TOPへ戻る

TOPへ戻る

訪問歯科診療

通院が困難な方のための
歯科往診サービス

ご自宅で安心して治療を

院長を中心としたスタッフが責任をもって治療を担当します。外来同様に使用器具の滅菌消毒を徹底し、清潔で安心の歯科治療を提供します。
また、入れ歯の作製や虫歯の治療など、外来通院とほぼ同じ治療を受けられます

外来通院が困難な方へ

当院は院内バリアフリー化に努めていますが、通院が困難な方のために訪問診療を行っております。訪問歯科診療の対象となる方は、車椅子の方、寝たきりで療養中の方などのご自身での通院が難しい方です。詳しくは当院までお問い合わせください。

対応可能な治療項目

  • ● 呼吸器疾患の治療
  • ● 歯周病の治療
  • ● 歯のクリーニング
  • ● ブラッシング指導・口腔ケアの指導
  • ● 小規模な外科処置や抜歯
  • ● 義歯の製作と調整

訪問歯科診療を
丁寧に、快適に提供します

訪問歯科診療時には、まずは元気よく挨拶し、診療後は患者様、ご家族、ケアマネージャーや介護スタッフに治療内容をわかりやすく説明します。また、診療後は清掃をしっかり行い、患者様が気持ちよく過ごせるように配慮します。ご家族への口腔ケアのアドバイスも提供しています。

「横になったままでの口腔ケアが難しい」「歯が無い状態でどのようにケアすべきか」「口を開けてくれない」などの問題はありませんか?
当クリニックの訪問歯科診療では、ご家族への口腔ケアのアドバイスも行います。患者様の全身の状態や口腔の状態に合わせて、最適なケア方法を提案します。どんなことでも気軽にご相談ください。

医療保険および介護保険が適用

訪問歯科診療の費用には、診察や治療費、訪問診療料、指導料が含まれますが、これらは医療保険と介護保険が適用されるため、患者様の負担は自己負担分のみとなります。費用について不明な点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

当院の訪問診療について

訪問歯科診療の重要性

高齢化社会の現況

現在の日本の全人口(平成26年10月1日時点)は約1億2,708万人に上ります。
そのうち65歳以上の高齢者の数は約3,300万人で、全体の25.9%を占めており、すなわち4人に1人は高齢者であるという「高齢化社会」の進行が見受けられます。
この高齢化社会に伴い、在宅での医療を受ける人が増加し、介護を必要とする人々も多く存在します。
それに伴い、自宅や介護施設での歯科診療の需要も増しています。

日本人の死因について調査すると、肺炎(誤嚥性肺炎を含む)が老衰を上回り、第3位の死因であることがわかります。このような背景から、高齢者や寝たきりの方々には歯科診療が重要となります。

身体の抵抗力が低下している高齢者や身体的な制約を持つ人々は、虫歯や歯周病が発症・進行しやすく、また口腔内の細菌が誤嚥性肺炎を引き起こしたり、血管障害、心臓病、糖尿病等の疾患を誘発する可能性もあります。特に誤嚥性肺炎は高齢者の死因の上位に位置する厳しい疾病で、その予防には細心の注意が必要です。

これらの病気を予防するためには、歯科診療を通じた口腔ケア(歯周病の治療と嚥下機能訓練)が必須です。

訪問歯科診療を利用することで、歯科医院への通院が困難な高齢者や身体的制約を抱えた人々、寝たきりの人々の健康を維持・向上する手助けとなります。

口腔内細菌と全身疾患のリスク関係

呼吸器系の疾患

口腔内の細菌が気管や肺に侵入し感染すると、肺炎、気管支炎、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器系の疾患が生じる可能性が高まります。

心臓疾患

口腔内細菌が血液に混入し心臓の血管に入ると、小さな塊を形成し、これが動脈を閉塞する原因となり、心筋梗塞や狭心症が生じる可能性があります。

糖尿病

歯周病と糖尿病は相互に影響を与えます。歯周病があると血糖調整ホルモンであるインスリンの働きを妨害し、それにより糖尿病を引き起こすまたは既存の糖尿病を悪化させるリスクが上昇します。逆に、糖尿病が悪化すると歯周病も進行しやすくなります。

食事・飲み込みリハビリテーション

食事・飲み込みとは

食事・飲み込み(せっしょくえんげ)は、「食物を口に運ぶ」「口の中で噛む」「飲み込んで胃へ送る」など、食事を摂るための一連の過程を指します。

食事・飲み込みの障害とは

食事・飲み込みの過程で咳き込む、飲み込むのに時間がかかるなどを「食事・飲み込み障害」と呼びます。
この障害が生じると、口からの栄養摂取が十分に行えないだけでなく、食物や飲み物が誤って気管や肺に入り込み「誤嚥性肺炎」を引き起こすリスクも高まります。
特に認知症や脳梗塞、脳出血など脳血管疾患を持つ方は、飲み込む機能が低下しやすいため注意が必要となります。

食事、飲み込み障害の疑われる兆候

  • ● 食事や飲み物が鼻に入る
  • ● 食事中にむせる、咳き込む
  • ● 食事に1時間以上かかる
  • ● 喉に食物が引っかかる感覚がある
  • ● 口の中に食物が残る
  • ● 食後に声がかすれる
  • ● 発熱が繰り返される
  • ● 飲み込むのに時間がかかる

口腔ケアを行うことで、発熱や誤嚥性肺炎のリスクを減らすことが可能です。

義歯の役割の重要性

ほとんど歯が残っていない状態は、認知症の発症リスクを増大させます。

残っている歯の数と義歯の使用状況は、認知症発症までの期間と強く関連しています。20本以上の自然歯が残っている人と比較して、残存歯数が少なく義歯を使用していない人の認知症のリスクは1.9倍になります。
これゆえに、適切な義歯を使用して確実に咀嚼できるようにすることが重要です。

ご家族の皆様へ

いつでも食事や対話を楽しむために

当クリニックでは、以下のようなさまざまな歯科治療に対応しています。基本的には保険範囲内の治療を提供しますが、患者様の口腔の状態やご要望に応じて、自由診療も行います。

介護施設職員・
ケアマネージャーの皆様へ

患者様の口腔ケアをサポートします

口腔ケアと摂食嚥下リハビリは非常に重要です。高齢者や身体に障害を持つ方々の疾病リスクを低減するために、適切な口腔ケアが重要となります。口腔内の細菌を管理し、全身への悪影響を防ぐとともに、口腔機能の維持・向上につながります。

当クリニックでは、患者様が食事をいつまでも楽しめるよう、訪問歯科診療で口腔経由の栄養摂取に特に力を入れています。口から栄養を摂取することは、患者様の生活の活力を引き上げるだけでなく、全身の健康維持にも大いに貢献します。

診療について不明な点や相談がありましたら、いつでも当クリニックまでお問い合わせください。

治療の流れ

予約・お問い合わせ

車いすの方や、寝たきりの方などで移動だけど歯科治療を受けたいとお考えの方は、お気軽にご連絡ください。連絡の際に訪問日時等を調整いたします。

問診

初診時は、まず問診を行います。簡単なお口の検査を行い患者様の健康状態などを調べます。

治療の説明

問診でお口の中の状態を調べた後は、これからの治療方法と治療計画を立てて行きます。あわせて、治療費にご納得いただけましたら治療に移ります。

治療後

治療後、良い状態をより長く保たせるためメンテナンスを行なっていきます。患者様のお口がずっと健康にいられる私たちがお手伝いをしてまいります。

対応可能なエリア

高岡駅 駅南周辺

ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。